MENU

【Crefus(クレファス)】レゴとVEXを使ったロボット作成&プログラミング

Crefus

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2003年の設立からロボット製作を通してプログラミング学習教育を行っているCrefus。

年長から高校3年生に向けて幅広い体系的なカリキュラムを行い、学年や目的別に複数のコースがあります。

無料体験授業を受けることで教室の雰囲気などを確かめてみてください。

無料体験申し込みはこちら

目次

Crefusを選ぶ理由

国際的ロボット競技会の世界大会へ、多くのチームを輩出

クレファスではロボットコンテスト – FLL (FIRST®LEGO®League)に参加しています。

毎年世界大会に代表チームを輩出しています。

FLL認定プラチナスクールに認定されており、FLLに特化したカリキュラムを実施しています。

レゴ社のアフタースクールパートナープログラムに認定

学年に合わせてレゴ WeDo 2.0とレゴ マインドストームEV3を使っています。

「教育版レゴ®・マインドストーム®」を日本で初めて取り入れたのはCrefusなのです。

段階的に教材を使っていくことで、思考力や問題解決能力が養われていきますよ。

無料体験申し込みはこちら

Crefusの情報

会社名株式会社ロボット科学教育
教室東京・神奈川・千葉・埼玉・他多数
対象年齢年齢5歳(年長)~高校3年生
コース・Kicksジュニアエリート
・Crefus
授業数年42回
授業時間・50分:Kicksジュニアエリート
・90分:Crefus
授業料・12,100円/月:Kicksジュニアエリート
・16,500~18,700円/月:Crefus

無料体験申し込みはこちら

Crefusのコースについて

Crefus(クレファス) 高校生
クレファスより引用

Kicksジュニアエリート

レゴ®エデュケーションWeDo 2.0を使用します。

Crefus ジュニアエリート
Crefusより引用

年長さんからでもWeDo2.0を用いたプログラミングを学べます。

身の回りの生活習慣や基本的な図形や数について学ぶことで、論理的思考の基礎を築きます。

ブロックで作ったものを自分で動かすので「どんなことをするとどう動く」という繋がりが体験を通してわかりますよ。

Crefusコース ブロンズ/シルバー/ゴールド

レゴ®マインドストーム®EV3を使用します。

Crefus(クレファス)
Crefus(クレファス)より引用

Crefus Cupの競技会があります。小学3年生のBronzeコースから高校生のSS2コースまで8つのコースで、1年間の集大成として行われる「競技会」です。

CrefusCup全国大会で他のチームのロボットを見ることで、新たな目標を見つけることができますね。

Crefusコース プラチナ/M2/M3

ゴールド修了者は「プラチナ」に進むことができます。

中学生 ロボット教室 Crefus(クレファス)
Crefus(クレファス)より引用

レゴ®マインドストーム®EV3を使用します。

Crefusコース SS

レゴ®教材から卒業し、より本格的なロボットキットVEX EDRを使用します。

Crefusは、2018年大会で日本初となるVEXIQチャレンジ世界大会出場チームを2チーム輩出した実績があります。

よくある質問

オンラインの教室はある?

オンラインの場合、小学3年生以上が対象の「e-Crefus」があります。

教室と同じ教材(ロボット教材、ワークシート)を使います。

先生が教室で待機中であれば、パソコン等からいつでもリモートで質問できます。

e-Crefusの詳しい情報と体験申し込みはこちらから

LEGO(R)教材を使って楽しみながらプログラミングを学ぶ教室【e-crefus】

世界最大級のロボット競技会に、日本代表として毎年出場の実績!

レゴを使ったロボット製作を通じ、プログラミングを学ぶ教室のCrefus。

2003年の開設当初から、「教育版レゴマインドストーム」と「レゴWeDo2.0」を使用しています。

学んだ知識を存分に発揮し世界のコンテストに出てみたい!という夢のある子におすすめです。

FLL認定プラチナスクールに認定されているからこそたくさんのチームを送り出しているCrefusなら子どもの夢をサポートできます。

無料体験授業を受けても入会しなければならないということがないので安心して受けられますよ。

無料体験申し込みはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次