MENU

【D-SCHOOLオンライン】月額料金で学び放題!マイクラ、Scratch、Robloxなど

d-school マイクラ、スクラッチ、ロブロックス

小学生、中学生向けのプログラミング学習「D-SCHOOLオンライン」。

100以上のコンテンツが月額料金で受け放題となるので、子どもが好きなコースを選べます。

30日間の無料体験でゲームを学びに変えてみませんか。

\30日間無料体験申し込みはこちら

目次

D-SCHOOLで学べるコースはこちら

マイクラッチ(マインクラフト)
5歳
小学1年
小学高学年
Roblox(ロブロックス
5歳
小学1年
小学高学年
Scratch(スクラッチ)
5歳
小学1年
小学高学年
JavaScript(ジャバスクリプト)
5歳
小学1年
小学高学年
タイピング練習
5歳
小学1年
小学高学年

マイクラや全世界ユーザー数2億人(2022年時点)Roblox(ロブロックス)が学べるのは魅力的!

※D-SCHOOLは、米国Roblox社の公式Educatorとして登録されています。

無料体験申し込みはこちら

D-SCHOOLが選ばれる3つの理由

30日間の無料体験ができる

D-SCHOOLオンラインは30日間無料で利用できます。(マイクラッチジュニア、マイクラッチコースは、「マインクラフト PC版 (約3,000円)」が必要なので注意が必要でです。)

30日間という長期間無料体験ができることで、本当にやりたいコンテンツがあるのか見つけることができますよ。

100以上のコンテンツが月額料金で受け放題!

マインクラフト、Roblox(ロブロックス)、JavaScript(ジャバスクリプト)、Scratch(スクラッチ)などのコンテンツが受け放題です。

プログラミングをしたいけれども、どれがいいのか分からないなど一つに絞れない場合は複数のコンテンツが受講できるD-SCHOOLはピッタリですね。

オンラインで質問OK!チャットサポートあり

わからないところは指定の時間にZoomにアクセスして質問する(月1~2回)、学習画面とチャットから質問することもできます。

教室に通うような感覚でサポートしたもらいたい場合には、オンライン個別指導コースがあります(有料)。

無料体験申し込みはこちら

マイクラッチ

マイクラッチ MISSION11
密室トラップを生き残れ!

学習目安時間90-120分

引数のある関数を使ってゲームを作ります。

子どもたちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習をしていくコースです。

マイクラッチコースは、D-SCHOOLが独自に作ったソフトを使って進めていくコースです

D-SCHOOLオリジナルキャラクター・マイクラキングと楽しく学びながら、作ったプログラムがマインクラフトのPC版に反映さます。

作ったプログラムをいろいろな人に見てもらえるのはワクワクしますね

マイクラッチにはジュニア、ファースト、セカンド、アドバンスドの4レベルがあります。

ジュニアの対象年齢は小学1年生~、ファースト、セカンド、アドバンスドの対象年齢は小学3年生~となっています。

\30日間無料体験申し込みはこちら

Roblox(ロブロックス)

Roblox(ロブロックス)MISSION4
レッツ・ショッピング!(後編)

学習目安時間90-120分

ゲームをより面白くアレンジしていきます。

全世界ユーザー2億人の大人気ゲームRoblox(ロブロックス)。

本格的なプログラミングを学びながら3Dゲームを制作するコースです。

作ったゲームは世界に公開しよう!

ゲームデザインや3Dモデリングなど学習することができます。

\30日間無料体験申し込みはこちら

Scratch(スクラッチ)

Scratch(スクラッチ)MISSION2
シューティングゲーム

学習目安時間90-120分

ドラゴンと対決するシューティングゲームを作ります。乱数などを使用しますよ。

はじめてのプログラミングに最適なビジュアルプログラミングのScratch(スクラッチ)。

シューティングゲーム、もぐらたたき、ブロックくずしなど、Scratch(スクラッチ)を使ってさまざまなゲームを作りながらプログラミングを学ぶコースです。

\30日間無料体験申し込みはこちら

JavaScript(ジャバスクリプト)

JavaScript(ジャバスクリプト)MISSION6
FlappyBirdを作ろう①

学習目安時間90-120分

横にスクロールするアクションゲームをつくります。

JavaScript(ジャバスクリプト)は、Scratch(スクラッチ)のようなビジュアルプログラミングとは異なり、テキストプログラミングになります。

Scratchになるべく近い考え方の「WoofJS」を使用します。➡「WoofJS」が知りたい人はこちらhttps://woofjs.com

\30日間無料体験申し込みはこちら

ネットの世界を理解しよう(ITリテラシーを学ぶコンテンツ)

動画を見ながら楽しくネットリテラシーを身につけることができるコースです。

インターネットを使用するうえで、被害者や加害者にならないために気を付けなければならないことを学べます

弁護士監修のもとで楽しい動画にまとめているので、大人も子どもと一緒に学ぶのがおすすめです。

タイピング練習

パソコンを利用するようになるとタイピングは必須です。

パソコンを使い始めた時から、キーボード入力の際にホームポジションの場所を覚えてしまえば、タイピングを学び直す必要はありません。

入力が早いと仕事に余裕が生まれますよ。

一本指タイピングは、時間がかかります。小さいうちに覚えればその後もタイピングで困ることがありません。

\30日間無料体験申し込みはこちら

D-SCHOOLのよくある質問

D-SCHOOLの受講にパソコンが必要ですか?

パソコンの貸し出しなどは無いので、自身で揃える必要があります。

【全コース共通】
〇パソコン(WindowsまたはMac)
〇インターネット環境

※Scratchコース、Scratchアドバンスドコース、JavaScriptコースはタブレットでも学習が可能となります。

【マイクラッチコース(Jr、ファースト、セカンド、アドバンスド)のみ】
マインクラフトのソフト料金は別途必要となります。

マインクラフト公式サイトはこちらから➡公式サイト | Minecraft

D-SCHOOLの学習はどのようになっていますか?

オンラインの動画教材を使って学習していきます。

動画教材はYoutuber風の動画になっているので、飽きなく、面白い作りになっております。

D-SCHOOLの学習のペースは決められているのですか?

すべてのコースにおいて、子どものペースで受講できるようになっています。

月額料金で受け放題、学習途中でコース変更なども自由にできるので、いろいろなコースを選べることで子どもに合ったものを見つけることができますよ。

D-SCHOOLでは、分からないことがあったときのサポートは可能ですか?

教材でわからなことがあればメールやチャットでの質問ができます。

また、オンラインで講師に直接質問することのできる学習応援タイムや、ライブ配信授業を通じて質問することができます。

いろいろな形で質問することができるので、親がプログラミングが出来なくても安心ですよ。

\30日間無料体験申し込みはこちら

まとめ:D-SCHOOLオンライン

D-SCHOOLオンラインで学べるマインクラフトやRoblox(ロブロックス)は、子どもに人気のゲームです。

マインクラフトは、欧米では“学習教材”として高い評価を得ています。

Roblox(ロブロックス)は、ゲームだけではなく学習教材として本格的なプログラミング学習に挑戦できます!

子どもが好きなゲームがそのまま学習教材となるので、楽しみながらプログラミング学習ができますよ。

\30日間無料体験申し込みはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次