MENU

レゴブロックでプログラミング:教室で習う?キット購入?無料体験はある?

LEGOプログラミング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

LEGOブロックで遊ぶのが大好きなお子様には、LEGOブロックを使用したプログラミングはいかがですか。

LEGOブロックを教材としてプログラミングする方法は大きく分けて4種類ありました。

  1. 通信教育(Z会)
  2. ロボットプログラミング教室で習う(通学・オンライン)
  3. Amazon・楽天・ヤフーショッピングなどの大手サイトで購入

それぞれご紹介します。

目次

Z会プログラミング講座 with LEGO® Education

Z会では「Z会プログラミング講座 with LEGO® Education」があります。

※Z会はLEGO社のアフタースクールオフィシャルパートナープログラムです。

家庭学習となるので、好きな時間に好きなだけ教材に取り組むことができます。

Z会プログラミング講座 with LEGO® Educationは、イード・アワード2019年プログラミング教室顧客満足度 最優秀賞を受賞した教材です。

Z会プログラミング講座では、毎月2つのテーマに沿って学習を進めていきます。

ロボットを組み立てるだけで終わりではなく、ドリル形式の問題で学習内容の振り返りができます。

  • 基礎編:レゴ(R) エデュケーション WeDo2.0 型番:45300
  • 標準編:レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムセット 型番:45678

無料資料請求はこちら

LITALICOワンダー(リタリコワンダー)

リタリコワンダーは、教室とオンラインのどちらでも受講することができます。

  • ロボットクリエイトコース(年長~):LEGO®WeDo2.0
  • ロボットテクニカルコース(小3~):レゴ®エデュケーションSPIKETMプライム

無料体験申し込みはこちら

Crefus(クレファス)

クレファスは、レゴ社のアフタースクール パートナー校です。

年長さんから高校生まで通うことができます。しっかりとしたカリキュラムが特徴です。

  • Kicksコース:レゴ®エデュケーションWeDo 2.0
  • Crefusコース:レゴ®マインドストーム®EV3を使います。
  • ゴールド以上のコース:レゴ®マインドストーム®EV3の他にVEX®EDRを使用

世界最大規模の国際的なロボットコンテストFLL(FIRST®LEGO®League)に、代表チームを輩出しています。

無料体験申し込みはこちら

通販で購入

レゴのキットを購入するなら、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピング、auPayマーケットなどの大手通販でも取り扱っている店舗があります。

楽天スーパーセールやヤフーショッピングのキャンペーンなどを利用すると、お得に購入することができます。

「レゴでプログラミング」のまとめ

レゴを使ってロボットを組み立ててプログラミングをおこない、ロボットを動かすことでモーターやセンサーの使い方や機械が動く仕組みを学ぶことができます。

機械の制御の仕組みを理解しながら、発想をどんどん広げることができるようになります。

気になったら資料請求・無料体験に参加がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次