- ロボット教室がどこにあるのか知りたい
- ロボット教室で使用する教材が知りたい
- 対象年齢はどれぐらいなのか知りたい
オンラインで学ぶロボット教室 4選
オンラインで学ぶことができるロボット教室をご紹介します。
e-crefusは高校生も学ぶことができますが、カリキュラムが体系的にロボット製作やプログラミングを学べるようになっているので15歳(中学3年生)までに入会することが必要です。小学5年生以上の入会生はゴールドコースからのスタートとなります。
【通塾・オンライン】Crefus(クレファス)・e-Crefus


教室で学ぶcrefusと、オンラインで学ぶe-crefusは、ロボット教材もカリキュラム内容も同じです。
※無料体験ができるのは中学生まで。ゴールドコースを修了しなければ上のコースの受講ができないので注意が必要。
Crefus (通塾) | e-Crefus (オンライン) | |
---|---|---|
対象年齢 | 年長〜中学生 | 小学3年生〜中学生 |
無料体験 | 可能 | 可能 |
Kicks(年長~小2)で使用するロボット | LEGO®Education WeDo2.0 SPIKE™Essential | ー |
ブロンズ(小3~)からM3までで使用するロボット | LEGO®Education SPIKE™Prime | LEGO®Education SPIKE™Prime |
月謝 | 教室によって異なる | 小3〜ブロンズコース:8,800円 小4〜シルバーコース:9,350円 小5以上〜ゴールドコース:9,900円 |
詳しくはこちら | 【Crefus】 | 【e-crefus】 |
【通塾・オンライン】LITALICOワンダー(リタリコワンダー)
LITALICOワンダー (通塾) | LITALICOワンダー (オンライン) | |
---|---|---|
ロボットクリエイトコース対象年齢 | 年長〜小学3年生 | 年長〜小学3年生 |
ロボットテクニカルコース対象年齢 | 小学3年生〜高校生 | 小学3年生〜高校生 |
無料体験 | 可能 | 可能 |
ロボットクリエイト コースで使用するロボット | レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック | レゴ® エデュケーション SPIKE™ ベーシック |
ロボットテクニカル コースで使用するロボット | レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム | レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライム |
授業時間 | 90分 | 60分 |
1回あたり(税込) | 7,425円 | 5,500円 |
※ 新規入塾時のみ入塾金16,500円(税込)が必要になります。
LITALICOワンダーより引用
※ コースによっては、別途購入が必要な商品がございます。詳しくは教室までお問い合わせください。
※ ご受講は月4回~になります。上記は月4回ご受講の場合の金額です。
\無料体験申し込みはこちら/
※KOOVはソニーが開発したロボット・プログラミング学習キットです。
【オンライン】Z会のプログラミング学習
Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション | Z会プログラミング講座 with LEGO® Education | Z会プログラミング講座 with LEGO® Education | |
---|---|---|---|
対象年齢 | 小学1年~4年生 | SPIKE(TM)ベーシック編:小学2~5年生 | 標準編:小学3~6年生 |
使用するキット | KOOV | レゴ® エデュケーションSPIKE™ベーシックセット | レゴ® エデュケーションSPIKE™プライムセット |
月謝(税込) | スタンダード1:5,280円 スタンダード2:6,600円 スタンダード3:6,600円 | 5,500円 | 6,160円 |
キット代(税込) | KOOV®アドバンスキットZ会特別価格:24,970円 | レゴ® エデュケーション SPIKE™ベーシックセット:35,200円 | レゴ® エデュケーション SPIKE™ プライムセット:44,000円 |
※受講料は12カ月一括払いにすると割引があります。
※1「KOOV®アドバンスキット」特別価格24,970円(税込)は、スタンダード1(1年間)の受講終了後、続けてスタンダード2を継続受講していただくことを前提としております。
スタンダード1のみでご受講を中止された場合、
①7カ月以上、12カ月以内でスタンダード1のご受講を中止された場合は、11,000円(税込)を、
②7カ月未満でスタンダード1のご受講を中止された場合は、22,000円(税込)を、
キット代の一部としてご請求させていただきます。
Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション > 受講料・受講環境より引用
\資料請求はこちら/
まとめ:ロボットプログラミング教室をオンラインで受講
オンラインのロボットプログラミングが心配な人は、通塾タイプのロボットプログラミング教室もおすすめです。
全国規模で展開しているヒューマンアカデミーのロボット教室や、KOOVプログラミング教室などがありますよ。
詳しくはこちら↓


コメント