AmebaブログやAbemaTVを運営する「サイバーエージェント」が2013年に設立した小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School』(テックキッズスクール)」。
自分のアイデアを実現するために、自ら考え取り組むことをプログラミングを通して行います。
体験レッスンをを受けることで、子どもが興味が持てる内容なのかわかりますよ。
目次
Tech Kids Schoolを選ぶ理由
自分のペースで学習できる
一人ひとり自分のペースで学習していくので、周りに影響されることなく進めることができます。
4人の生徒に対してメンター(インストラクター)が1人つき、わからないことがあればすぐに聞くことができます。
子どもの柔軟な発想にも、年齢が近いメンターなら気持ちも分かり合え同じ目線になりながらサポートしてもらえます。
テックキッズでは、メンターに対してプログラミングの技術研修・コミュニケーション研修・マナー研修などを実施しています。
プレゼン能力を磨ける成果発表の機会がある

できた作品をみんなに見てもらいたい♪
テックキッズスクールでは年2回自分で作った作品を成果発表の機会があります。
作成したアプリケーションをより美しく仕上げるためにデザイン講座があります。
Adobeのクリエイターツール(IllustratorやPhotoshop、XD等)を使用して作品を使いやすいものに仕上げていきます。
作成した作品をわかりやすく説明するためのプレゼンテーションを学ぶ講座もあります。
プレゼンテーションの資料作成や、人前で話すときの立ち振る舞いなどの練習を行います。
どのコースでもプレゼンテーションスキルを向上する講座があることで、自分の作品を発表する機会がもてます。
成果発表を何度も繰り返すことで、人前で話をすることに慣れ自分の意見をきちんと伝えることができるようになります。
プログラミングを使って解決する能力を養う
プログラミングを使って、身近な問題解決をしたこちらのアプリ。
7才からプログラミングを始め、10才でTech Kids Schoolに入学した作者。

作者自身が食物アレルギーであることから生まれた食物アレルギー対応のアプリです。
料理のアレルゲンの有無を視覚的に確認できます。
英・仏・中・韓をはじめとした11言語・9アレルゲンに対応ですので、海外旅行で使ったり海外の人を話をするときでも使うことができますね。
プログラミングを遠い存在と考えるのではなく、問題解決の1つの手段として使いこなすことができるようになりますよ。
無料体験はこちら
Tech Kids Schoolの情報
会社名 | 株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ) |
対象年齢 | 小学1年生〜中学3年生 |
コース | ・小学1年生:Entry Stage ・小学2年生:Junior Stage ・小学3年生以上:First Stage ・First Stage修了生徒:iPhoneコース ・First Stage修了生徒:Unityコース |
授業数 | 3回/月 |
授業時間 | 120分 |
授業料 | 教材費:¥2,000/月 + 税(税込¥2,200) 受講料:¥19,000/月 + 税(税込¥20,900) PCレンタル(オプション):¥4,000/月 + 税(税込¥4,400) |
入会金は必要ありません。(0円)

ほとんどのプログラミング教室は授業時間が60分~90分に対して、テックキッズスールは授業時間を120分に設定しています。授業時間が長くても集中してできるカリキュラムで、子どもの好奇心の手を止めることがありません。
Entry Stage
小学校1年生対象に、「Scratch」を用いてゲーム開発をします。
Junior Stage
小学校2年生対象に、「QUREO」を使ってプログラミングの基礎を習得しながら、Entry Stageより発展的なプログラミング能力を身につけていきます。

「QUREO(キュレオ)」は用意されたブロックを組み合わせることでプログラミングを行うプログラミング教材です。
全300以上のレッスンを通じて、if、ループ、変数などのプログラミング概念を段階的に、また効果的に学べます。
First Stage
小学3年生以上を対象に、「QUREO」を用いて本格的なプログラミング学習をしていきます。
iPhoneコース
First Stage修了生徒を対象に、「Xcode」と呼ばれるiPhoneアプリ開発ツールを使って、本格的なプログラミング言語を学習していきます。
Unityコース
First Stage修了生徒を対象に、C#というプログラミング元をを使って3Dゲームの開発をします。
ゲーム開発をしながらプログラミング学習をし、コース終了時には本格的な3Dゲームを作成します。
体験授業申し込みはこちらから
よくある質問
Q
自宅にあるパソコンが使えるか心配です。パソコンを貸してもらうことはできますか?
A
パソコンはレンタルがあります。(PCレンタル:¥4,000/月 + 税(税込¥4,400))

PCレンタル無料キャンペーン実施中です。
2021年12月末までPCレンタル料金が無料になります。
※体験レッスン当日、担当者に仮申込みし、体験レッスン1週間以内に決済すればキャンペーン適用になります。
ご自宅にあるパソコンを使用する場合には、推奨スペックをご確認ください。
カリキュラムによりパソコンの推奨スペックが異なるのでご注意ください。
【Mac】
Entry Stage・Junior Stage・First Stage
【OS】OSX ver10.14以上(Mojave以上)【CPU】Intel Core i5 2.2Ghz以上【メモリ】4GB以上
Second Stage・Third Stage
【OS】OSX ver10.14以上(Mojave以上)【CPU】Intel Core i5以上【メモリ】8GB以上
※最新のApple M1チップ搭載Macは、2021年1月時点では問題無くご利用いただけますが、今後Appleから不具合が発表された場合等、止むを得ない理由によりご利用いただけなくなる可能性もございます。ご購入をご検討の場合は十分予めご了承ください。
【Windows】
Entry Stage・Junior Stage・First Stage
【OS】Windows8/10以上(64bit)【CPU】Intel Core i5以上【メモリ】4GB以上
Second Stage・Third Stage
【OS】Windows10以上(64bit)【CPU】Intel Core i5以上【メモリ】8GB以上”
※Windowsでは、iPhoneアプリ開発コースはご受講できません
入会までの流れ
- STEP
無料体験を申込む
- STEP
テックキッズの画面に移動
日付を時間を確認し「申込み」をクリック。
保護者氏名など必要なものを入力し、申込みます。
- STEP
体験授業に参加する
ゲーム開発を通して、プログラミングに挑戦します。
お子さまのレッスンの途中にて、保護者向けに相談会があります。
不安や気になることは体験授業を受けることで、理解することができますよ。
体験授業に参加したからといって、必ず入会しなければならないことはありません。
気軽な気持ちで参加してくださいね。
- STEP
入会の申込み
授業内容に納得したら、入会の手続きをします。
- STEP
授業スタート
授業スタート♪
サイバーエージェントが運営するプログラミングスクールのTech Kids School(テックキッズスクール)。
本格的なカリキュラムにはログラミング以外にも、プレゼンテーション・デザインなどを学ぶことができます。
プログラミングコンテストなどの大きな大会もあるので、作品を発表する場はたくさんあります。
「自分のアイデアを形にすることができる→社会で必要としている人に届けられる」ということを、体感できますよ。
体験授業申し込みはこちらから
